エミリアーノ・ポンツィによるミラノサローネ60周年ポスター/80年代 QRよりアプリをDLし拡張現実をお楽しみください
2022年6月、ミラノサローネ国際家具見本市(以下、ミラノサローネ)では、60周年を迎えます。ミラノサローネを成功に導いた企業、ブランド、デザイナー、そして、今日、家具業界のエコロジーへの取り組みを反映した見本市の実現に貢献している人々のお陰で、このイベントが生み出す全ての「美」と共に60周年を祝福します。
<赤字のリンクより12本のプレスリリースがご覧になれます>
第60回ミラノサローネは6月7日から12日、ロー・フィエラミラノで開催されます。この重要な節目を、見本市の重要な価値観である品質、革新、美、そしてこれまで以上に「サステナビリティ」を通して祝います。パンデミックに見舞われながらも、スーパーサローネを開催して対応した厳しい2年間を経て、サローネはその長い歴史を振り返り、いま、前を見つめています。持続可能性と環境意識の基準を家具製造に融合させ、多くの人々が参加する大規模な国際イベントの開催に戻ることが可能かつ必要であることを実証する、という野心的な目的を掲げています。
ミラノサローネ代表のマリア・ポッロのコメント:
「ミラノサローネは、常にクリエイティビティとエネルギーの触媒となってきました。美しさ、包容力、新しい可能性を生み出す場です。上海・ミラノサローネ、モスクワ・ミラノサローネと同様に、ミラノでも常に対話と構築の場としてきました。ウクライナ戦争に衝撃を受けた今日、私たちは世界に開かれた文化とスタイルの交差点であることの価値をより強く信じています。だからこそ、出展企業の取り組みを中心に据えることを約束します。イベントの主役である企業、ブランド、デザイナーが自らのアイデンティティをデザインし、コンテンツを充実させ、ストーリーを語ることができるよう「白紙」の場を提供しています。デザイン界全体のランドマークである私たちは立ち止まることはできません。そして、できるだけ持続可能なデザイン、生産、流通のソリューションに向けて加速する義務があります。今日、私たちはこれまで以上にデザインに対する倫理的アプローチを必要としています。今回のサローネでは、環境と人間の幸福を目的とした家具づくりに取り組む多くの企業を見ることができます。そのため、建築家マリオ・クチネッラのキュレーションによる、大規模なプロジェクトに投資することで、倫理的で高潔な道を促進することを決定したのです。企業やクリエイターは、すでに工業化されている代替素材に触れ、原材料の “都市鉱山(宝庫)”としてのビジョンに刺激を受け、より複雑な組織である都市の細胞としての家の機能を考察できます。見本市の持続可能性こそ、私たちが誠実さ、責任感、透明性をもって注力したい競争力の源泉なのです。」
ミラノサローネは、出展者やブースの設計・施工者へ推奨するサステナビリティに関する基本的な基準の一連のガイドラインを発表し、配布しています。再利用可能な素材(木材など)、リサイクル素材(アップサイクル)、環境負荷の低い素材、FSCやPEFC認証の使用、素材供給元の物流面での持続可能性の検討、スタンド設置時の環境安全性の高い製品や機材の使用などが推奨されます。材料、電力、水の無駄を省き、「適応性」と「再利用のための分解」を重要な原則とし、プロジェクトを構成する部品がどこでどのように再利用・廃棄されるかを念頭に置いて選択することです。サローネ側としては、見本市の共用スペースにおいて、同じガイドラインに従うことを約束します。
第60回ミラノサローネは、クリエイター、デザイナー、ブランド、企業によるこの問題への取り組みを紹介するとともに、サローネサテリテの若い才能も巻き込み、危機の時代に成長し、より公正で責任ある生産と使用を目指す新しい世代に期待します。
【デザイン・ウィズ・ネイチャー(自然に寄り添うデザイン)】
環境と社会に優しいプロジェクトは、建築家マリオ・クチネッラがサローネ60周年を記念し企画したS.プロジェクト15ホールで開催されるインスタレーション「デザイン・ウィズ・ネイチャー(自然に寄り添うデザイン)」のテーマにもなっています。1,400㎡ を占有し、未来の暮らしを理想的に表現し好循環の生態系を物語ります。もし近年の出来事が、私たちに社会性と共有の価値を再発見させたとしたら、私たちのこの気持ちは、私たちを取り巻くもの、私たちが暮らす空間や領域(家、都市、地球)、そして私たちが持っている資源とのバランスをまだ見つけなければなりません。この基本的な評価がベースとなり、このインスタレーションの3つのテーマ「エコロジーの転換の緊急性」、「都市の最初の要素としての家」、「都市鉱山(資源の宝庫)」が生まれました。
【ミラノサローネ国際家具見本市】
2022年の開催は、35歳以下の若手デザイナー約600名を含む2,000以上が出展し、誰もが自由な発想で自分らしさを存分に表現できる場となります。見本市会場に足を踏み入れると、建築的かつコミュニケーション的な要素が詰まったスタンドが並び、各ブランドの新しいコレクションやライフスタイルのコンセプトが紹介された空間が来場者を迎え入れます。来場者の没入感を高めることで、ミラノサローネは国際的な見本市の中で常にユニークな存在であり続けられるのです。
【毎年開催の見本市】
サローネ国際家具見本市、サローネ国際インテリア小物見本市、ワークプレイス3.0では、品質と研究の成果を主役とした、数々の美の道筋が提案されます。
【隔年開催見本市】
今年の隔年開催見本市はエウロクチーナと、その併催見本市FTK(テクノロジー・フォー・ザ・キッチン)、そしてサローネ国際バスルーム見本市が開催されています。キッチンは、他の家庭環境との境界がますます曖昧になり、現代の生活を表現する多機能空間として確認されるでしょう。流動的でハイブリッドな統合空間は、家の核となる存在であり、必要なものを提供するだけでなく、社会の集約的な存在となっています。バスルーム家具メーカーは、市場が求める最新のサステナビリティ要件に沿った低消費電力製品を得るために、長年にわたって研究・革新に投資してきましたが、一方で、感情的な要素を忘れることなく、ますます技術的でグリーン志向の提案を行うようになるでしょう。
【S.プロジェクト】
2019年に華々しくデビューを飾った見本市が再び登場します。デザインプロダクトと大規模なプロジェクトソリューションに特化したこの見本市では、サーフェスに関する最も重要な研究と、個々の作品のデザインを環境全体のデザインに移行させるためのソリューションに焦点を当てます。
【サローネサテリテ】
第23回サローネサテリテの参加デザイナーは600名以上、今年のテーマは「DESIGNING FOR OUR FUTURE SELVES (未来の自分のためにデザインする)」です。すべての人の自律性、快適性、動き、使いやすさ、相互作用、安全性を促進するデザインについて考えるきっかけとなります。また、会場の「広場」をテーマにした新しいレイアウトで、国際的なデザイン学校、学生、新しいベンチャー企業、製造業との新しいつながりを生み出すという本イベントの役割が強調されます。
【 トークプログラム 「TALK」】
「スーパーサローネ」でデビューし、現代デザイン界の寵児たちによる対談や討論など、興味深いトークプログラム「TALK」が再び開催されサローネをより充実したものにします。エコロジーへの移行や近未来におけるデジタルの役割など、今日の共通アジェンダの中で最も緊急性の高い問題を提起し、真に建設的な考えを反映し共有するための企画です。そのうちのひとつは、ミラノサローネとその60周年を記念して行われます。マリア・クリスティーナ・ディデロ、ベアトリーチェ・リアンツァ、キアラ・アレッシの女性3人が、人間、地球、美、デザインを中心に据えて、これらの出逢いの糸を紡ぎ出します。
【イデンティタ・ゴローゼ:ミラノサローネ 2022 にカムバック! 】
料理と味覚の現在と未来を解釈
2 つの革新的なガストロノミー・コンセプト
第 60 回サローネ・デル・モービレ・ミラノ(以下、ミラノサローネ)は、「Identità Golose Milano (イデンティタ・ゴローゼ・ミラノ)– 国際ガストロノミー・ハブ」 とのコラボレーションを決定しました。この決定は、昨年のスーパーサローネで発 表した革新的な美食のコンセプトが大きな成功を収め、その提案の質の高さが一般 の人々から高く評価されただけでなく、何よりもこの 2 つのイベントを結びつける 意図のビジョンがあったからこそなのです。両者とも、私たちの未来は今、現在、 そしてますますサステナビリティと環境尊重の旗印のもとにデザインされなければ ならないと確信しています。そのためには、「デザイン」と「食」からも始めなけ ればなりません。つまり、常に変化を求める家のインテリア空間やキッチンから、 ますます意識的で責任ある選択をしていくのです。
【イタリア家具工業連盟クラウディオ・フェルトリン会長コメント】
「2年の空白を経て復活する見本市の戦略的な重要性は、世界で他に類を見ない見本市の60周年記念を諦めたくない、諦められないという多くの企業が表明していることにあります。2021年の木製家具部門は、住宅と密接に関連する部門と、部門全体の売上高の半分以上を占める家具マクロシステムのおかげで、全体としてまさに記録的な成功を収めました。しかし、残念ながら、エネルギー価格の高騰、原材料の不足、そして今回のウクライナ戦争と、先行きは本当に不透明であり、ご存知の通り、不確実性はビジネスの敵です。サローネにメイド・イン・イタリーの製品を出展することは、我々のリーダーシップを再確認し、新しい市場や新興国に目を向け、この2年間、起業家たちが競争力の源泉として、投資、革新、サステナビリティを重視し続けてきた多くの努力を現実化することを意味します。」
【イタリア家具工業連盟研究センターによる速報値】
イタリア家具工業連盟研究センター が作成した2021年の速報値によると、サプライチェーン全体では2019年比で14.1%の増加を記録し、生産高が490億ユーロを超えました。家具・照明のマクロシステムはダイナミックなパフォーマンスを見せ、2021年は2019年比11%増、売上高は260億ユーロ以上、貿易収支は93億ユーロとなりました。イタリアの家具マクロシステム市場は、2019年に12.8%増で2021年を終え、輸出は9.4%増で成長した。
【ミラノ市内併催イベント 「マジックボックス」】
第60回ミラノサローネもミラノ市内で併催イベントを開催します。6月7日から王宮カリアティディの間で、サローネのDNAに刻み込まれている11のマニフェストの言葉に捧げる、サイト・スペシフィックなフィルム・インスタレーションが上映されます。イタリアを代表する11人の映画監督が、それぞれひとつのキーワードを自らの文体で解釈し、アーティスティックに昇華させた短編映画です。クラウディオ・ジョヴァンネージは「文化」、フランチェスカ・アルキブージは「感動」、パッピ・コルシカートは「企業」、ダニエーレ・チプリは「ミラノ」、ウィルマ・ラバーテは「デザイン」、ステファノ・モルディーニは「匠の技」、ダビデ・ランペッロは「品質」、ブルーノ・ボツェットは「ネットワーキング」、ルカ・ルチーニは「コミュニケーション」、ドナート・カリージは「創意工夫」を担当、そしてジャンニ・カノーヴァとIULM大学のフィルム学生チームがこのプロジェクトに取り組んでいます。
【新奨学金制度「マンリオ・アルメリーニ」】
ミラノサローネは、若者、デザイン学校、建築学校とミラノとの深いつながりをさらに強化するために、ミラノ工科大学と共同で、家具デザイン修士課程の優秀な学生を対象に、その中心的存在であるマンリオ・アルメリーニに敬意を表すことを決定しました。2022-23年度から予定されている奨学金で、2名の優秀な若者のスキルと熱意に報い、イタリア人と外国人それぞれ1名の参加費の50%を負担します。
【前夜祭 – スカラ座とコラボレーション】
アイデア、文化、創造性の交流と循環に対して、常にオープンであるという精神から、スカラ座財団とのコラボレーションが復活しました。このパートナーシップは、共通の価値観を持ちたいという思いから生まれ、フィルハーモニー管弦楽団の才能を促進し高めると同時に、デザインコミュニティーに希少な機会を提供するという2つの目的を持っています。今年のサローネは、ロレンツォ・ヴィオッティ指揮のフィルハーモニー管弦楽団によるコンサートで幕を開け、スカラ座が誇るロベルト・ボッレ主演のバレエが上演される予定です。
【エミリアーノ・ポンツィ による60周年ポスター】
マッシモ・ヴィネッリ、ピエルルイジ・チェッリ、グイド・スカラボットロ、ロレンツォ・マリーニといった著名な先達に続き、現在最も注目され国際的に活躍しているイタリアのイラストレーター、エミリアーノ・ポンツィに第60回ミラノサローネのコミュニケーションキャンペーンのイメージ制作を委ねました。その本質的で正確なストロークと、形而上学的なイラストで有名なアーティストは、6枚のポスター(見本市の60年の歴史を年代ごとに1枚、そのうち3枚がすでに公開済)を手がけ、サローネの遺産をたたえ、ミラノ市との深い繋がり、デザイン、ライフスタイル、社会のニーズの進化を表現しています。そしてサローネが単なる見本市ではなく、ミラノを世界のデザインの中心地とする価値観と技術の代弁者となったことを物語るエピソードが生まれたのです。
【ミラノ市長ジュゼッペ・サラ氏のコメント】
「サローネはミラノ。これからもずっとそうです。サローネ・デル・モービルほど『サヴォアフェール(匠の技)』を謳歌できるイベントは少ないでしょう。だからこそ、デザイン界はこのイベントを楽しみにし、見守り、熱心に参加するのです。なぜなら、ミラノではインスピレーションとオリジナリティが確実に得られるからです。素材の研究、環境に配慮した製造、美しいオブジェ、便利な家具、独創的な形状の家具小物などが、第60回ミラノサローネの主役となり、ミラノの街全体を巻き込む圧倒的なエネルギーとなるでしょう。」
【ウェルカムプロジェクト】
ウェルカムプロジェクトは7年目を迎えます。ミラノサローネとミラノ市が持つ国際的な役割と、その使命である包容力とホスピタリティを強調するこのプロジェクトは、ミラノ市、フィエラミラノ財団、ミラノを代表するデザイン学校 – ヌオーヴァ・アカデミア、IED-ヨーロッパ・デザイン学院、ミラノ工科大学/デザインスクール – との共同プロジェクトにより実現したものです。サローネは、市内の主要な場所にウェルカムステーションを設置し、約100名の学生が、市内の移動や見本市、市内イベントに関する情報を提供します。
【フィエミラノ財団のエンリコ・パッツァーリ会長のコメント】
「ミラノサローネは、ミラノと我が国で開催される最も重要なイベントの一つです。昨年のスーパーサローネでは、6日間で6万人の来場者を記録しましたが、今回も、ミラノとイタリアが国際的に卓越した存在となるようなイベントの準備を、各機関、フィエラミラノ、主催者側でサポートし、成功に貢献したいと考えています。地政学的なレベルで起きていることを無視できないが、私たち全員が力を合わせれば、業界の枠を超えた魅力を持つイベントを生み出すことができ、ミラノの街にたくさんの人を呼び込めると確信しています。」
【イタリア大使館 貿易促進部ICEとのコラボレーション】
ミラノサローネの運営会社FLA Eventi社と、海外企業の経済・商業発展を支援し、イタリアへの海外投資の誘致を促進する政府機関ICE と積極的に協力し、海外の事業者、特にバイヤー、建築家、インテリアデザイナー、ジャーナリストの関心と参加を促す一連の戦略活動を考案しています。今年もまた、ICEはミラノサローネに重要かつ貴重なサポートを提供し、最も多くの有能な海外オペレーターをミラノに招き、ビジネスと地域の利益のためにシステムとして機能する国の能力を証明しています。